HSPの旅行術
PR

HSPが旅行前にしておくとよいこと3つについて徹底解説☆

870_ryo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
HSPの人
HSPの人

旅行前はホテルの予約や荷物の準備をする他に、何かしておいたほうがいいことはあるのかな?

おりょう
おりょう

このような質問に回答します。

HSPが旅行前にしておくと良いこと①旅程表の作成

HSPが旅行前にしておくと良いこと①旅程表の作成

HSPはノープランで旅行に行くことは少なく、旅行前にしっかりと下調べをして、スケジュールを決めてから旅行に行くことが多いですよね。

スケジュールを決めたら、Googleドキュメントやメモ帳アプリなどを利用して旅程表を作るのがおすすめです。

ゆとりのあるスケジュールを組む

HSPは普段と違う環境に行くと、非HSPに比べて慣れるまでに時間がかかったり、移動中の騒音でストレスを感じて旅行中に疲れを感じやすいです。

なので、旅行のスケジュールを組む時にはゆとりのあるスケジュールにしましょう。

 

例えば、

  • 公共交通機関の接続時間に余裕を持つ
  • 1日に訪れる観光地の数を多くしない
  • 移動距離を長くしすぎない
  • 食事は長時間滞在しても大丈夫なお店にする
  • 早めにホテルに帰るようにする

などを心がけてスケジュールを組むようにしましょう。

 

しかし、ゆとりのあるスケジュールを組んだのはいいものの、旅行中に時間があり過ぎてどこか観光に行きたくなったり、お店に入りたくなることもあると思います。

そういった時のために、旅行先で時間が余ったら行きたい場所を事前に調べておき、Googleマップにピン止めしておくと時間を無駄にしなくていいのでおすすめです。

また、時間があったら行きたいところリストをGoogleドキュメントやGoogle Keepなどにメモしておくのもいいでしょう。

不安なことは気が済むまで調べる

HSPは不安傾向が強く、旅行に行く前から色々と不安に感じることが多いですよね。

例えば、

  • ホテルのアメニティには何があるんだろう?
  • 観光地やレストランの定休日や営業時間はいつだろう?
  • クレジットカードや電子マネーは使えるのかな?

などが不安になるのではないでしょうか。

HSPは考え事をしやすく、一度気になると解決するまでモヤモヤしてしまいがちなので、不安なことは出発前に気が済むまで調べるのがおすすめです。

 

また、旅行前に下調べをしていても、旅行中にも不安を感じて、何度もホームページを確認することが多いと思います。

そういった時に手間にならないように、GoogleドキュメントやGoogle Keepなどにホームページのリンクを貼っておくとすぐに調べられるのでおすすめです。

HSPが旅行前にしておくと良いこと②シミュレーション

HSPが旅行前にしておくと良いこと②シミュレーション

HSPは新しい環境に慣れるまでに時間がかかったり、不安傾向が強いので、旅行に行った時の様子を事前にシミュレーションしておくのがおすすめです。

シミュレーションをすることで、旅行先でもスムーズに行動することができ、もしトラブルにあった時にもすぐに対応することができます。

旅行先の様子を事前に見ておく

HSPは知らない場所に行く時に不安を感じやすく、非HSPに比べて新しい環境に慣れるまでに時間がかかります。

旅行先は初めて訪れる場所ばかりなので、旅行前から心配事が多いのではないでしょうか。

例えば、

  • 道に迷うかもしれない
  • 旅行先の雰囲気がわからない
  • 観光地が思っていたのと違ったらどうしよう(悪い意味で…)

といったことが不安になりやすいです。

 

こういった不安に対しては、事前に旅行先をGoogleMapで検索して行き方を調べたり、ストリートビューで観光地の様子を確認しましょう。

観光地の写真をネットやSNSで調べるだけだと、素敵なアングルの写真しか掲載されていないこともあり、現地に行くと「思っていたのと違った…」となることもあるので、ストリートビューで確認するのがおすすめです。

ストリートビューは360度見ることができるので良くも悪くも全部見れるし、実際の現地の雰囲気がわかるので、地図だけでなくストリートビューも併せて使うのがいいでしょう。

 

また、大体の観光地はYouTubeに動画がアップされていることが多いので、最寄駅からの行き方を解説した動画や観光地のおすすめの巡り方の動画、Vlogを見るのもかなり参考になります。

トラブルが発生した時にやることを考える

HSPは不安傾向が強いだけでなく、想像力も豊かなので、「旅行中にトラブルが発生したらどうしよう…」と考えてしまうことが多いですよね。

私の場合、

  • 公共交通機関が遅延や運休になったらどうしよう…
  • 旅行中に病気になったらどうしよう…
  • 海外旅行中にスリ被害にあったらどうしよう…

などについて考えてしまうことが多いです。

 

以前ヨーロッパ旅行に行った時は、旅行の3か月前くらいから毎日のように旅行中に発生しそうなトラブルについて考えてしまいました。

トラブルについて想像して不安になってしまった時には、トラブルを未然に防ぐ方法や、トラブルが発生した時にどう対応したらいいかについて考えて、やることや緊急連絡先などをメモしておくのがおすすめです。

 

例えば、私はスリ対策やスリの被害にあってしまった時にやることとして

  • パスポートのコピーを取っておく
  • パスポートの紛失に備えて、戸籍謄本の写しを旅行前にとっておく
  • 現地の大使館の場所をGoogleマップにピン止めする
  • 現地の大使館の住所と電話番号をメモする
  • クレジットカードの番号とクレジットカード会社の緊急連絡先をメモする

などをGoogleドキュメントや、旅行に持って行くノートにメモしていました。

他にもトラブル対策方法やトラブル発生時にやることを大量にメモしていたので、一緒に旅行に行く友人に共有したら「よくそんなに考えたね」と褒められました。

不安傾向の強さや想像力の豊かさを上手に活用して、トラブルを防いだり、いざという時にすぐに行動できるように備えておくのがおすすめです。

HSPが旅行前にしておくと良いこと③リストの作成

HSPが旅行前にしておくと良いこと③リストの作成

HSPは旅行前に何か忘れ物をしていないか、何度も確認してしまうことがあるのではないでしょうか。

そういった不安を減らすために、事前に旅行の持ち物リストと家を出る前にやることリストを作っておくのがおすすめです。

持ち物リストの作成

旅行に必要なものを持っていくのを忘れてしまった…という経験をしたことは、皆さんあるのではないでしょうか。

私は忘れ物を忘れてしまった経験から、家を出る前になると何か忘れていないか不安になって、何度も持ち物を確認してしまいます。

そういった手間や心配を減らすために、事前に持ち物リストをGoogle Keepなどのメモアプリにメモしておくのがおすすめです。

 

これは私が実際に使っているGoogle Keepのメモで、持ち物を入れたらチェックボックスを押すようにしています。

こうすることで、何を入れたのか一目でわかるので便利です。

また、一度作成した持ち物リストを保存しておき、旅行の度に使いまわすと持ち物リストを何度も作成しなくてもいいので楽です。

私は以前、旅行の度に毎回紙に持ち物リストを書いていたのですが、準備が終わったらその紙を捨てていたので、次に持ち物リストを作った時に何個か持ち物を書き忘れてしまい、持ち物リストを作っていたのに忘れ物をしてしまったということがありました。

そういったミスを減らすためにも、メモ帳アプリを使うのがいいでしょう。

家を出る前にやることリストの作成

旅行当日は余裕をもって旅行に出発する準備をしたいところですが、大体バタバタして急いで出発することが多いですよね。

急いで準備すると、やらないといけないことを忘れてしまったり、効率の悪い方法で準備をしてしまったりするので、事前に家を出る前にやることリストを作成しておくのがおすすめです。

例えば、

  • 公共交通機関が遅延していないかチェックする
  • 一緒に旅行に行く友人に連絡する
  • 電気を消す

など、小さなことでもいいので一つ一つ書いておくのがおすすめです。

やることリストもGoogleドキュメントGoogle Keepなどにメモしておき、旅行の度に使いまわすと楽です。

朝起きてから出発するまでの時系列で書いておくと、それを見ながらスムーズに行動できますよ。

まとめ

この記事では、HSPが旅行前にしておくといいこと3つについて解説しました。

  • ゆとりのあるスケジュールを組む
  • 時間があったら行きたいところリストをメモしておく
  • 不安なことは出発前に気が済むまで調べる
  • 事前に旅行先をGoogleMapやストリートビューで確認する
  • トラブルを防ぐ方法や、トラブルが発生した時にやることと緊急連絡先をメモしておく
  • 持ち物リストと家を出る前にやることリストを作成する

この記事があなたのお役に立てば幸いです。

 

HSPで感覚過敏の私が愛用しているグッズは楽天ROOMにものせています!

コレクションにグッズをまとめていますので、良かったらチェックしてみてくださいね~

ABOUT ME
おりょう
おりょう
HSP・引きこもりのアラサー女子
職場のストレスで体調不良・感覚過敏→引きこもり→HSPと診断→推し活のために体力づくりや体調不良対策を頑張ったら、元気に! HSP・感覚過敏・引きこもりでも、推し活旅行に行く旅行術を発信しています。
記事URLをコピーしました